上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
日中は日も翳りがちで、まだ肌寒いい一日でした。
しかし、明日からはいよいよ桜の開花時期なみの暖かさになるようです。
今日は日曜日の作業から。

テラスで長くつるを伸ばしているつるのミニバラ「夢乙女」を誘引しました。

2009/5/23
去年春の様子です。
夢乙女を円錐状のトピアリーに誘引し、頂上から余った枝をウィーピングさせたら、
ポール仕立てのような感じになりました。

今年はもっとつるが伸びたので、頭上のつるバラ「新雪」までつるを持ち上げてから、
横に広がるようにウィーピングさせてみました。
花がつくと自重で枝垂れてくると思います。
開花時期のピークが1週間程度ずれるものの、大輪の新雪とのコラボがどのようになるか楽しみです。
さて、昨日撮影し忘れたブルーバユーの剪定後の様子です。

左側の古枝には赤い芽が覗いていますが、4年目の古枝なので
果たしてどの程度元気な芽が伸びてくるでしょうか。
右下のやや細めの枝には小ぶりな芽がいくつかついています。
まだ左右のバランスが良くないので、本当は太い枝をもっと短く切り詰めたいものの、
やはり芽らしい芽が見えていないとなかなか思い切れません。
最後に今朝の花壇から。

ワイルドストロベリー・ゴールデンアレキサンドリアの黄金葉を囲んで、
宿根リナリアのシルバーリーフ、クローバー・ティントワインのブロンズリーフ。
金・銀・銅のオリンピックバージョンです。

←Thank you for your click!

←Thank you for your click! 人気ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2010/02/22(月) 23:59:45|
- 今日のバラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0