上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
(昨晩、帰宅が遅かったので更新できませんでしたが、
のちのちの記録のために昨日分として更新します 2010年4月22日21:43)
東京は25℃を超えて今年初めての夏日、横浜も23.8℃まで上がりました。

新しい花壇に配置したギボウシ・リバティが、鮮やかなクリーム色の外斑を輝かせ、
威風堂々の存在感を発揮しています。

その脇の枝垂れもみじ「赤枝垂」がようやく葉を展開し始めました。
このもみじは春?秋を通して赤い葉色なので、
お隣のギボウシ・リバティと葉色、葉型の対比をずっと楽しませてくれる筈です。

テラス前のバラ鉢や、そこに混じった寄せ植えも旺盛に茂り始めています。
先日ご紹介したようにオステオスペルマムは満開、
クレマチス・デュランディも立ち性のつるの先端に蕾を脹らませ、
バラは次々と蕾を立ち上げています。

テラスの片隅に杭を立てて鉢植えにした黄金葉ナツヅタに、まさに黄金色の若葉が芽吹き始めました。
いずれは壁面にも這わせてみたいと思っていますが、まずは高さ1mほどの木杭に絡ませてみます。

←Thank you for your click!

←Thank you for your click! 人気ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2010/04/21(水) 23:59:53|
- 今日の庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0